WEリーグでは、2025/26 SOMPO WEリーグ第5節~第14節(9月~12月開催分)の開催日程・キックオフ時刻・スタジアム・放送配信が決定いたしましたのでお知らせいたします。
※ チーム名の表記についてはリーグ規約第22条に基づく呼称を使用
■主催:公益財団法人 日本サッカー協会/公益社団法人 日本女子プロサッカーリーグ
■大会名称:2025/26 SOMPO WEリーグ(英文表記 2025/26 SOMPO WE LEAGUE)
■大会方式:12チームによるホーム&アウェイ方式による2回戦総当たりリーグ戦/全22節/全132試合
開催期間:2025年8月9日(土)~ 2026年5月17日(日)
■試合方式:
●試合方式および勝敗の決定
90分間(前後半各45分)の試合を行い、勝敗が決しない場合は引き分けとする。
●勝点
勝利:3点、引き分け:1点、敗戦:0点
●年間順位の決定
リーグ戦が終了した時点で、勝点合計の多いチームを上位とし、順位を決定する。ただし、勝点が同じ場合は、以下の順によって順位を決定する。
①全試合の得失点差
②全試合の総得点数
③該当するWEクラブ間の対戦成績(イ.勝点 ロ.得失点差 ハ.総得点数)
④全試合の反則ポイント
⑤抽選※抽選は、順位の優劣を確定させる必要があると理事会が判断したときに限り実施される。
●試合エントリー
1チーム18名以内(外国籍選手は5名まで)
●選手交代
試合中の選手交代は5名以内(交代回数はハーフタイムを除き3回まで)
●脳振盪の疑いによる交代
<原則>
・1試合において、各チーム最大1人の「脳振盪による交代」を使うことができる
・「脳振盪による交代」は、その前に何人の交代が行われているにかかわらず、行うことができる
・相手チームが「脳振盪による交代」を使用した場合は、自チームは「追加の交代」として1名を交代させることができる(この場合の交代理由は脳振盪であるか否かを問わない)
<交代の回数>
・「脳振盪による交代」および「追加の交代」は「通常の」交代の回数の制限とは別に取り扱われる。
・「脳振盪による交代」、「追加の交代」および「通常の」交代のうち2種類以上の交代を同時に行った場合、それぞれの種類の交代につき、1回ずつ交代したものとしてカウントされる
●警告の累積
2025/26 SOMPO WEリーグにおいて警告累積が4回に達した場合、同大会の直近の試合が出場停止となる。※2025/26 SOMPO WEリーグの警告の累積は、2025/26 WEリーグクラシエカップには影響しない。