NEWS

ニュース
2025.05.26
SOMPOグループ×WEリーグ/日テレ・東京ベレーザ WE ACTION健康な体づくりと賢い資産づくり/身体ケアと資産運用の秘訣を学ぼう!を実施

2025年4月27日、WEリーグは東京都北区にある公共施設「ジェイトエル」と味の素フィールド西が丘にて「SOMPOグループ×WEリーグ/日テレ・東京ベレーザ WE ACTION 健康な体づくりと賢い資産づくり/身体ケアと資産運用の秘訣を学ぼう!」を実施しました。

健康や資産形成について学び、WEリーグ観戦で締めくくる豊かな1日

今回のWE ACTIONはWEリーグタイトルパートナーであるSOMPOグループと日テレ・東京ベレーザと一緒に行う複合イベント。30名以上の参加者が集まり、人生を豊かにする学びとともに、WEリーグも楽しむ1日を過ごしました。

実施の背景について、SOMPOホールディングス広報部ブランド・コミュニケーショングループ・大西匠主任は「SOMPOグループは、2024-25シーズンからWEリーグのタイトルパートナーを務めさせていただいています。WEリーグの理念と『“安心・安全・健康”であふれる未来へ』というSOMPOのパーパスとのつながりの中で、WEリーグさん、WEクラブさんと社会貢献活動やWE ACTIONを実施してきました。今回もその取り組みの一環として、健康な体づくりと賢い資産づくりのセミナーと、東京NBさんのクリーン活動、試合観戦を1日に行うWE ACTIONが実現しました」と話します。


また、セミナーを担当するSOMPOひまわり生命保険株式会社西東京支社を代表して、勝倉善之支社長は「現代は、人生100年の時代です。長く生きていく中で、健康や資産は必要なものですし大切なこと。生きていくために重要な情報を提供していく上で、スポーツ観戦などでより豊かな暮らしや人生を送れるイベントを、地域のスポーツチームとできないかと考えていました。弊社は西東京地区を拠点においていることもあり、今回、東京NBさんとの取り組みが実現したことは、とてもうれしく思います」とWE ACTION開催に至る思いも教えてくれました。

今回の内容は「日テレ・東京ベレーザを通じて女子サッカーの楽しさを体感し、健康な体づくり・資産形成で必要な正しい知識を学びながら健康への気づきを深め、心身ともに豊かな環境を提供する」ことを目的とし、①健康な体づくり/身体ケア、②賢い資産づくり/資産運用の秘訣のセミナーと③味の素フィールド西が丘までのクリーン活動、④2024-25 SOMPO WEリーグ 第19節 日テレ・東京ベレーザ vs ちふれASエルフェン埼玉の試合観戦と盛りだくさん。

幅広い内容のイベントとなったため、集った参加者も東京NBのファンでよく応援に行っている親子や地域の情報発信サイトなど見て訪れた方、資産づくりに興味があった方など、さまざまです。

会場に到着した参加者にはさっそく、SOMPO×WEリーグタオルやWEリーグシルバーパートナーである旭化成ホームプロダクツ株式会社のジップロック®などがプレゼントされ「うれしい!」「今日はこれを使って応援しよう」とWEリーグへの関心も高まった様子で、イベントがスタートしました。


本格的なセミナー開始に先駆けて、サプライズで登場したのは東京NBの岩清水梓選手と宇津木瑠美選手。突然の登壇に驚いた様子の参加者とともに、東京NBのファンだと話していた女の子は身を乗り出しながら目を輝かせるシーンもあり、温かな雰囲気で健康な体づくり/身体ケアが進められていきます。


身体や健康に関する第一部は、フィットネスを通じた社会の発展を理念とするAPF公認講師でありパーソナルジムを運営する浅香由季さんが講師。

「心も身体も健康でいるためには、食べること、動くこと、休むことが大切」という視点から「スタイル維持のために食事で気を付けるポイント」や「日常生活でも取り入れることができる運動」などに着目した講義となりました。

特に、参加者の興味がひときわ大きくなったのは食事に関して。「握りこぶしの大きさが、一度の食事で食べるご飯の目安量です」と伝えられると、「意外と小さい」「いつも食べすぎているかも」と声が上がっていました。


さらに椅子に座ったり、立ったりしたままできる簡単な運動を実演した際には、「思ったよりきつい」「姿勢を維持するのが難しい」と参加者たち。悪戦苦闘する場面が見られる中で、岩清水選手や宇津木選手は、スッときれいな姿勢を保っており「さすがだな」「キレイ」と参加者の注目を集める場面もあり、アスリートの美しさやかっこよさを身近で感じる一幕にもなっていました。


続いて、第二部の「賢い資産づくり/資産運用の秘訣」ではファイナンシャルプランナーや住宅ローンアドバイザーの資格を保有し、ライフカウンセラーとして活動するSOMPOひまわり生命の五十嵐沙希さんが講師として登壇。

昨今話題のNISA・iDecoをはじめとする「老後を見据えたベストな資産形成方法」や「住宅価格高騰に負けない資金準備方法」など、幅広い世代の関心が高い内容を、丁寧に解説していきます。


貯蓄や投資についての内容では、参加者の表情もグッと真剣に。ライフプランシミュレーションの大切さなど、生きていくために必要な学びがじっくりと伝えられて、「賢い資産づくり/資産運用の秘訣」パートは終了しました。

クリーン活動では選手たちとのコミュニケーションも活発に


約1時間のセミナーを終え、ジェイトルから味の素フィールド西が丘までの道のりを清掃していくクリーン活動に移ります。この活動は、東京NBが『ホームタウンならびにホームスタジアムを綺麗に!』をモットーに2022-23シーズンより継続的に実施しているもの。

この日も、旭化成ホームプロダクツ株式会社のジップロック®コンテナーのリサイクル素材を使用したごみ拾いトングを使って、清掃活動をみんなで行っていきます。穏やかな天気でしたが、気温が上昇。熱心にゴミを探す子どもたちや参加者に「気温が高いので水分を取ってくださいね」と選手たちが声をかける場面もあり、選手たちとの触れ合いがどんどん増えていきました。


「ここにゴミあるよ」「このあと試合があるから応援してね」とコミュニケーションも活発に行われたクリーン活動中には、参加者や選手も五十嵐さんのもとで個別相談をする姿が。資産づくりへの関心の高さが表れるとともに、貴重な学びをさらに深める時間にもなっていました。

クリーン活動では参加者同士もコミュニケーションを取るなど、さまざまな交流も生まれ、30分ほどの時間をかけて味の素フィールド西が丘に到着。参加者は最後のイベントとなる試合観戦を楽しんで「SOMPOグループ×WEリーグ/日テレ・東京ベレーザ WE ACTION 健康な体づくりと賢い資産づくり/身体ケアと資産運用の秘訣を学ぼう!」が締めくくられました。


地元である北区から親子で参加していた佐々木泰成さんは、「赤羽マガジンでイベントを知りました。子どもたちに何かスポーツをさせたいと考えている中で、今日は健康や資産に関するセミナー受講と試合観戦ができるので参加を決めたのですが、子どもたちがクリーン活動でもたくさんの大人とコミュニケーションを取りながら楽しそうに活動をしている姿を見ることもできて、とても有意義でした」と感想を聞かせてくれました。一緒にいた6歳と8歳の姉妹は、セミナー中の運動やクリーン活動も一生懸命。選手たちとも「サッカーを見るのは初めて」と楽しそうな会話をする様子がありました。

また、東京NBの試合に足を運んでいると話してくれた鈴木輝彦さんは「健康な身体づくりや資産形成などにも関心があり、試合も見られるのでいい機会になりました。WEリーグが大事にしている女性活躍や多様性を重んじるといった理念は、勤め先でも重要視しているもので、すごく共鳴できます。こうしたイベントでも、その思いは感じられますし、WEリーグの理念を推進する活動は、これからも注目して応援していきたいです」と話します。

内容の濃い1日を過ごし、参加したすべての人々に充実した表情が浮かんだWE ACTION。 SOMPOひまわり生命保険株式会社西東京支社・勝倉支社長は「今日はさまざまな年代の参加者に来ていただけました。健康や資産にまつわる話をみなさんがとても熱心に聞いてくださり、女子サッカーやスポーツと通じるものも感じていただけと思います。試合も迫力があり、とてもおもしろかったですね。また、WEリーグさんと一緒に、こうしたイベントをできればと思います」と、実施後を振り返ります。

SOMPOホールディングス広報部ブランド・コミュニケーショングループ・大西主任も「SOMPOグループとしてWEリーグさんや東京NBさんと協働でき、参加者の方々も良い雰囲気の中で実施できたと感じます。SOMPOグループもさまざまなアセットを持っているので、今後もWEリーグさんとともに地域コミュニティをつくる試みや社会貢献につながる活動を行っていきたいです」と教えてくれました。

生きていくために必要な学びと、日常を彩るスポーツ観戦の融合となった「SOMPOグループ×WEリーグ/日テレ・東京ベレーザ WE ACTION 健康な体づくりと賢い資産づくり/身体ケアと資産運用の秘訣を学ぼう!」。

新たな試みからも手応えを得て「女子サッカー・スポーツを通じて、夢や生き方の多様性にあふれ、一人ひとりが輝く社会の実現・発展に貢献する。」という理念実現に向けて邁進していくWEリーグ。

これからもSOMPOグループをはじめとするパートナー企業とともに、女子サッカーを楽しむためのさまざまなきっかけづくりや人々が豊かに暮らしていくための学びの場をつくっていきます。

コメント
SOMPOホールディングス広報部ブランド・コミュニケーショングループ 大西匠主任

「セミナーイベントやクリーン活動は最後まで安全に実施できるように気を張っていましたが、試合観戦はとても楽しませていただきました。真面目な時間もあれば、楽しく過ごした時間もある素敵な1日だったと思います。WEリーグの試合は初めてスポーツ観戦をする方でも行きやすいですし、大人も子どももとても見やすい雰囲気があるのが魅力だと、改めて感じました。WEリーグの入場者数や注目度も上がってきていると感じている中で、WEリーグさんや各クラブさんはWE ACTIONに力をいれて取り組んでいます。実績を積んでいくことに加えて、この活動をもっと多くの方に届けることも大事だと考えていますので、WEリーグの良さを伝えていくためにも、タイトルパートナーとしてこれからも一緒に盛り上げていきたいです」

SOMPOひまわり生命保険株式会社西東京支社 勝倉善之支社長

「今回はさまざまな参加者の方が来てくださり、スポーツの力も感じるとても有意義な時間となりました。SOMPOひまわり生命も、女性活躍の推進や自分らしく生きることを支えていくお手伝いをさせていただいています。WEリーグさんが展開するWE ACTIONは、女子サッカーという競技面だけではなく、理念も広めていく活動だと感じました。個人的にも理念推進活動を応援していきたいと思いますし、また一緒に活動する機会をつくっていきたいと思います」

SOMPOひまわり生命 五十嵐沙希さん

「今日は女子サッカーや健康、資産形成などさまざまなことに興味がある方々に来ていただきました。幅広い参加者に集っていただけたのは、このイベントならではだと思います。クリーン活動中には選手や多くの方に声をかけていただき、個別でお話ができたのも貴重な時間となりました。今回は、WEリーグさん、東京NBさんと一緒にみんながひとつになって「お客様のために何ができるか」を考えて、バリエーション豊かなイベントが開催できたのはとてもうれしいですし、私自身の成長にもつながったと思います。今後もお互いに得るものがあるイベントを、みんなで楽しくできたらうれしいです」

パーソナルトレーナー 浅香由季さん

「みなさんがリアクションしながら聞いてくださったり、積極的にお話をしてくださったりして、リラックスしながら話すことができました。姿勢についてもお伝えしましたが、すぐに実践してくださり、これからの日常に活かされるといいなと思います。これからも、こうしたイベントなどを通じて、一人ひとりのみなさんが自分の健康に意識を向けられるような活動をしてきたいです」

PARTNERS

初めてバナー