NEWS

コラム
2024.03.01
【マッチプレビュー】 第8節 三菱重工浦和レッズレディース vs INAC神戸レオネッサ 

2024年3月2日(土)から2023-24 WEリーグが再開します。再開初戦となる第8節の三菱重工浦和レッズレディース vs INAC神戸レオネッサの見どころをWyscout©のデータを基に2点紹介します。

INAC神戸レオネッサのパス交換と三菱重工浦和レッズレディースのプレス

一点目はI神戸のパス交換と浦和のプレスの攻防です。

I神戸の攻撃に関するデータを調べると、DF3選手によるパス本数が多いことが分かりました。

第7節までのパス本数ランキングのトップ10には、三宅史織選手がリーグ1位(604本)、竹重杏歌理選手がリーグ6位(499本)、土光真代選手がリーグ10位(431本)と、I神戸のDF 3選手が名を連ねています。

DF 3選手がパス交換をしながら相手を動かし、縦方向にボールを運ぶ際の起点となるのがI神戸の特徴です。

対する浦和はプレスの強度が高いクラブです。

プレスの強度を算出する「PPDA(Passes Allowed Per Defensive Actions)」と呼ばれる指標※1において、浦和のPPDAは7.17でリーグ1位。強度の高いプレスでボールを奪ってボールを運び、シュートチャンスを作り出すプレーを得意としています。

強度の高いプレスの起点になっているのが柴田華絵選手です。柴田選手は「インターセプト」「相手からボールを奪い返す」といった自チームのポゼッション開始の起点になったプレーを示す「リカバリー」の回数が1試合平均17.68回でリーグ1位、パス本数がリーグ8位(487本)を記録しており、浦和の攻撃の起点になっていることが分かります。

I神戸がDF 3選手のパスを起点に浦和のプレスを外せるのか、それとも浦和が強度の高いプレスでボールを奪って攻撃を仕掛けるのか。両チームの攻防に注目です。

INAC神戸レオネッサの両サイドからのクロスと三菱重工浦和レッズレディースの右サイド

二点目はサイド攻撃です。

I神戸は右サイドからの攻撃が37%、左サイドからの攻撃が33%と、両サイドから攻撃できることが強みです。サイドからのクロスの本数ランキングでは、左ウィングバックの北川ひかる選手がリーグ1位(40本)、右ウィングバックの守屋都弥選手がリーグ2位(39本)と左右どちらからもクロスが上げられていることが分かります。

そして両サイドからのクロスをゴールへと結びつけるのが、シュート数リーグ1位(33本)、ヘディングシュート数リーグ1位(9本)の田中美南選手。両サイドからのクロスが田中選手に何本届くのか注目です。

浦和のサイド攻撃は、左サイドが30%、右サイドが40%と右サイドから攻撃する比率が高いことが特徴です。

右サイドからの攻撃を牽引するのが清家貴子選手です。清家選手はアシスト数がリーグ1位(4本)、シュート数がリーグ3位(29本)、枠内シュート率がリーグ3位(51.7%)、クロスの本数がリーグ3位(30本)、など攻撃に関する複数のスタッツで上位にランクインし、ゴール期待値(xG)は600分以上出場している選手としては1位(0.75)。リーグで最もゴールを期待できる選手といえる活躍をしています。

I神戸の両サイドと浦和の右サイド。サイドの攻防に注目です。

※1:「ピッチ60%のエリアで許した相⼿チームのパス本数」を「タックル+インターセプト+ファウル+チャレンジ(守備のアクション)」で割った値で算出。値が少ないほどプレス強度が高いことを示す。

PARTNERS

チケット購入バナー