

01「WEリーグ」って?

「WEリーグ」は、2021年9月12日に新たに開幕する日本初の女子プロサッカーリーグです!
日本の女子サッカーリーグは、2020年まで「なでしこリーグ」がトップリーグでしたが、日本で”プロ女子サッカー選手”という職業の確立を目指し、新たに最上位リーグとして誕生しました。
WEリーグのWEは「Woman Empowerment」の略で、「日本の女性活躍社会を牽引する存在になる」という意志と、「リーグに関わる私たち(WE)みんなが主人公として活躍する社会を目指す」という思いが込められています。
02どんなクラブが参加してるの?

Yogibo WEリーグ初年度となる2021-22シーズンは11チームが参加。(当面は降格はなく昇格のみ実施)
所属するクラブには、2020シーズンになでしこリーグで優勝した「三菱重工浦和レッズレディース」や、なでしこリーグを5連覇し、通算17回の優勝経験を誇る「日テレ・東京ヴェルディベレーザ」など日本の女子サッカーを牽引してきたクラブをはじめ、「サンフレッチェ広島レジーナ」や「大宮アルディージャVENTUS」のように、WEリーグ発足に合わせて新たに女子チームが誕生したクラブなど、多種多様な11クラブが参加しています。
03どんな選手がいるの?
「Yogibo WEリーグ」には総勢274名の「WEリーガー」が所属しています。1クラブ15名以上がプロサッカー選手です。(8月2O日現在)その中にはワールドカップやオリンピックなど、世界の舞台で活躍した選手もたくさん!ここではなでしこジャパンの一員として活躍したWEリーガーを紹介します!

大宮アルディージャVENTUS
2011年にドイツで行われたFIFA女子ワールドカップで優勝を果たしたなでしこジャパン。その主力選手として活躍し、日本代表の優勝に大きく貢献したのが鮫島選手です!
2020年まで6シーズン在籍したINAC神戸レオネッサから移籍し、Yogibo WEリーグでは新たに発足した大宮アルディージャVENTUSの一員としてプレーをします!

INAC神戸 レオネッサ
今年の夏に行われた東京2020オリンピックのサッカー女子日本代表として世界を相手に戦った田中選手。2ゴールを挙げ、日本代表の決勝トーナメント進出に大きく貢献しました。
なでしこリーグでは4年連続で得点王を獲得したこともある田中選手だけに、Yogibo WEリーグの初代得点王への期待も高まります!
04いつ試合があるの?
Yogibo WEリーグは秋に開幕して春に閉幕する「秋春制」を採用しています。9月~12月に前半の1~11節を行い、ウィンターブレイクを挟んだあと、3月~5月に後半の12~22節を行います。
試合日程は、公式Webサイト『WE LEAGUE.jp』内のマッチページでご確認いただけます!
さらに、スポーツ観戦情報アプリ『スポカレ』でもスケジュールを配信中です!
05どうやって観れるの?
Yogibo WEリーグを観戦するためには、チケットを購入してスタジアムで観戦するか、スポーツ専門動画配信アプリ「DAZN」で視聴する2種類あります!
Yogibo WEリーグをもっと知りたい!
Yogibo WEリーグの情報は各種SNSで配信中です!
試合や選手の情報をはじめ、Yogibo WEリーグのことがもっと好きになる情報をたくさんお届けしていきます!
ぜひフォロー・チャンネル登録をお願いします!
4月23日(土)Jリーグ・WEリーグ初の共催試合が味の素スタジアムにて開催され、「Jリーグの楽しみ方ページ」にも紹介されました!詳細はこちら